皆さん、猛暑が続く2025年の夏いかがお過ごしでしょうか?
学校が夏休みに入り、子どもたちと旅行に行く計画を立てている家庭も多いのではないでしょうか。
中には、switch2を買ってほしいと毎日のようにおねだりされている、パパ・ママもいるのでは?(笑)
我が家は、子どもがまだ赤ん坊なので当然そんなことはないのだが、妻が「ほしい!!」とのことだったので、今回都心を走って購入してきました。(久しぶりに走った・・・)
どの店舗でも在庫が無いようですが、幸いにも探し始めて1日で購入できたので、どのように
ゲットしたのか記事にしたいと思います。
任天堂のオンラインで抽選するもあっさり外れる
switch2が発売したのが、今から1か月以上前の2025年6月5日。
私自身はそこまでやりたいソフトが特になかった(普段からゲームはあまりやらない・・・)が、妻が「買えるなら買いたいな~」と話していた。
どうせ抽選は簡単に当たらないと思っていたが、今回は任天堂が転売対策として
nintendo storeでの抽選条件が提示された。
以下が主な条件
・2025年2月28日時点でNintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること
・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の有料加入期間があり、応募時にも加入していること
・過去の抽選販売で一度も当選していないこと
・応募時にニンテンドーアカウントにSwitch2との連携履歴
ここまでしてくれるなら、転売ヤーではなく本当に欲しいと思っている人が買えるのではないか。そんな期待を胸に早速応募してみた。
妻がnintendo onlineに1年以上の加入があったため、妻に応募してもらった。
しかし、あっさりと外す・・・(笑)

その他の抽選にはほとんど申し込まずにいた(Amazonだけはすぐに申し込めるのでやっていたが、1か月以上音沙汰なし・・・)。
店舗はもちろん在庫なし。おまけに在庫があったとしても、今回はほとんどのお店で、「当社のクレジットカードを持っている方」「会員登録済みの方」など、条件が提示されていた。
ゲームのために、数店舗も回る、カードを作るまでする気力は私にはないので、早々に購入を諦めた。
在庫が十分に確保されてからでもいいやと思っていた。
ヨドバシでほぼ毎週末にswitch2が入荷していたので動くことに
早々にswitch2の購入を諦めていたが、6月末にどうやらヨドバシでは週末に並んだら購入できるらしいという情報が!!ヨドバシのクレカは以前作ってました。←入会ポイント目当て。
今回たまたま入荷して、たまたま居合わせた人ラッキーだねと思っていたが、それが数週間続いていた。
これは並んだら買えるのではないかと思い、実際に行動したのが7月12日(土)←遅い(笑)
ヨドバシ吉祥寺店にオープン前に向かうことに。しかし、道中で下記投稿を見て落胆する・・・。
せっかくの休みの日に、早起きしたのに・・・
もう向かってしまっているので、とりあえず店舗に行ってみた。
なかったら、別の買い物すればいいやと思っていたが、20人程度列ができていた。
これは?入荷ありか?と期待するも、入荷未定の看板はそのまま。
では、なぜこの人たちは並んでいる?裏の情報でもつかんでいるのか??
訳が分からなかったが、そこは日本人の私たち一家。とりあえず並んでみることに(笑)
しかし、そんな淡い期待は従業員の一言で簡単に散ってしまう・・・
「朝早くからお並びいただきありがとうございます。恐れ入りますが、本日任天堂switch2の朝の販売はございません。また次回入荷も未定となっております。」
あ~やっぱりか。店員さんからすれば、こいつらはなんで並んでんの?て感じだよね。
諦めて、私たちは列を離れた。
しかし、ほかの人は列に並んだまま・・・なぜ?
何かのドッキリ?ジャケット脱いでいいと言われて、本当に脱いだら落とされる氷河期世代の就活的な?(笑)
不思議に思いながらも、、スタバで作戦会議をしていた。
X(旧Twitter←いつの間にか言われなくなったね)で、他の店舗の入荷情報をチェック。ヨドバシakibaはかなりの行列ができていたらしい。新宿のヨドバシは9時前くらいに整理券を配っていたらしい。最初から新宿にしておけば・・・初代switchの時はTwitterで在庫ツイート見て、新宿で購入したな~。
今から動いても、どこの店舗でも買えそうにないの諦めて、ほかの買い物をすることにした。
たまたま見たツイートを見て、吉祥寺の町をダッシュで駆け抜けた
吉祥寺で東急百貨店等を見て回り、最後に吉祥寺を訪れたときに必ず覗く、「すごろくや」というボードゲーム屋さんに行った時に、下記のツイートを見つけ私は吉祥寺を走り抜けることとなる(笑)
なに!?午後からというパターンがあるのか?
しかも、ツイートされ私が見たのが12分後。まだ間に合う!!
妻に子どもを託し私は一人で向かうことに(ダッシュで笑)

5分後にはヨドバシに舞い戻り、地下のゲーム売り場に行くと、すでに30人程度の列ができていた。
とりあえず、何も考えずに最後尾に並んだ。switchが何台入荷されているのかはわからないまま。整理券も特になかった。並んでいる途中に「お並びいただいても購入できない場合がございます」とのアナウンスでそわそわ。レジ近くで待っていた妻曰く、「並んでも買えないってなんだよ」と従業員にかなりキレているお客さんもいたとか・・・そんなこと言われてもね~(;’∀’)
レジが見えてきて、これは買えそうだと安心したが、次の不安が・・・
ゲームコーナーのレジはすでにswitch2専用のレジとなっていた。
本体以外はどうやって買う?マリカ同梱版が欲しいが、本体のみになったらソフトは買えるの?
プロコンも欲しいし・・・保護フィルムは貼りたい派。列を離れるわけにもいかないし。
しかし、周りのお客さんも何も持っていなかった。列できてたら一目散に並ぶよね(笑)
レジ近くにいる妻に連絡してみると、どうやらレジでいえば一緒に購入できるらしい。←そうだよね。
並び始めて40分くらいで、レジにたどり着き無事に本体(マリカ同梱版)、保護フィルム、プロコンを購入できた。
走ったかいがあった(笑)
【まとめ】switch2を購入するなら、Xのツイートを活用しろ!
switch2は多くの店で在庫がない、または入荷してもすぐに売り切れる状況となっている。
なので、今購入したい場合は抽選or入荷の情報を入手して並んで購入する必要がありそう。
後者の場合はXを活用して、情報を集めることをオススメしたい。ヨドバシだけではなく他の店の情報も検索すると意外と出てくるので、探してみると意外とすぐに購入できるかもしれない。
「switch2 ヨドバシ (店舗名)」等で検索!
現在は多くの店舗がクレカの作成や会員登録が購入の条件となっているので、そこは事前に確認しておいた方がいい。仮カードはNGだったりするので、事前に作成が必要。
夏休みにswitch2をおねだりされたパパやママはぜひXを活用して、頑張ってほしい(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント